2023年03月26日
リョウシンJV錠の口コミで効果や副作用

リョウシンJV錠は広告でよく見ます
なんでも両親のリョウシンと良心の
リョウシンがリョウシンJV錠にはかかっている
感動ものの社長に気遣い
だけどいくら名前に思いを込めても
効果があるのかないのかでそんな感動は消える
もっというと
リョウシンJV錠と他社のもの例えばアリナミンより
劣っているとするとそれは選択の余地はなし
使えてこそ感動なわけで
そうじゃなければ単なる客よせなのです
そこでひとつ確認しておきたいのですが
リョウシンJV錠もアリナミンも腰とか膝、肩痛をやわらげる
第3類医薬品です
ということは薬ではないので完全完治は期待できないのです
世の中には様々な薬以外の医薬部外品からサプリまでありますが
そのほとんどは完全完治はしません
だからリョウシンJV錠でもアリナミンでも効果がない
という声も聞きますがそういう側面があるのは仕方ないのです
だからもし完全完治を目指すなら
整形外科で相談するのが一番でしょうか
マッサージやハリ、接骨院なども完治しませんでした
個人的にはその時はちょっとは改善するのですが・・・
だけど何が自分に合うかわからないので試すのはありです
他にも病院でいうと手術もあるのかもしれませんし
薬処方もあって痛みを消すことは可能かもしれないし
その見返りに副作用もあるかもしれません
膝が痛い
腰が違和感
肩があがらない
こういうのってどっちかいうと
年齢過多からの症状が多いと思います
若い時はそうはならなかったから
本当の原因ってわからないのではないでしょうか
先生でも
そして完全完治の提案もできないのではないでしょうか
先生でも
そこで私は金額的にも負担が少ないリョウシンJV錠やアリナミンを使うのは
有りだと思っています
ではリョウシンJV錠とアリナミンの違いはどっちがいいんだ
ってことだと思うんですが
こういうのは成分を調べるのが一番です
そうすると面白い結果がわかりました
まずがリョウシンJV錠からの成分を引用すると
フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体):109.16mg
(フルスルチアミンとして:100mg)
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):100mg
シアノコバラミン(ビタミンB12):1,500μg
トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(ビタミンE):103.58mg
(dl-α-トコフェロールコハク酸エステルとして)(100mg)
パントテン酸カルシウム:30mg
ガンマ-オリザノール:10mg
添加物として、乳酸Ca水和物、無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルセルロース、セラセフェート、セルロース、バレイショデンプン、乳糖水和物、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、白糖、アラビアゴム末、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、タルク、酸化チタン、リボフラビンリン酸エステルNa、カルナウバロウを含有する。
次にアリナミンの成分を引用
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)として
(フルスルチアミン塩酸塩)
フルスルチアミン 100mg(109.16mg)
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) 100mg
ビタミンB12(シアノコバラミン) 1,500μg
ビタミンEコハク酸エステルカルシウム(dl-α-トコフェロールコハク酸エステルとして)103.58mg(100mg)
パントテン酸カルシウム 30mg
ガンマーオリザノール 10mg
ほとんど主成分の中身が一緒なわけです
だから極論はどっちでもいいわけです
お好みでってことなんですが富山常備薬グループとタケダ
当然タケダの方が会社も大きいのでってなりそうですが
そこはまだ早いです
同じ成分だったら価格はどうだってことです
1粒あたり約40円切るぐらいなんですが
リョウシンJV錠は初回は半値になるんです1粒@20円以下
だから賢い方法は両親の思いを背負ったリョウシンJV錠で
まずは始めるという結論です
Posted by タケダ
at 11:59